手術・入院が決まったら揃えたいもの
入院時に必要なものは何?
パジャマ | 汗や汚れた際の着替えとして2セットあると安心します。 前開きで、全体のサイズがゆったりしているものがオススメです。 肌に優しい素材で、吸湿性に優れているものが良いでしょう。 |
---|---|
靴下 | 足元が冷えないように、厚手のものがオススメです。 履き替えも含めて目安として3足くらいあると便利です。 |
スリッパ | 病院側で準備されている場合も多いですが、 足元の冷え防止として、厚手のもので尚且つ滑り止めが 付いているとベストです。 |
帽子 | 場合によっては長い期間使うものになるので、 綿100%など肌触りが良いものがオススメです。 病院内は暑く汗ばむ事もあるので替えがあると便利です。 |
食事グッズ | お箸、スプーン、コップの3種は必需品です。 その他にもフォークやストローも準備しておくと便利です。 |
洗面用具 | 歯ブラシや洗顔、シャンプー等お風呂セットといった 洗面用具は必需品です。 タオルは枕に敷いたりも出来るので余分にあると便利です。 |
胸帯(きょうたい)
一番のオススメは、綿100%のピンクの胸帯です。
薄手なので、入院中はガーゼのような役割もあります。
地味なお色しかない胸帯の中で、このピンクの胸帯は
気持ちが上がるかわいらしいお色です。
Q.「胸帯」って何のために必要なの?
術後の患部を保護するため、医師の指導のもと
手術直後から3週間ほどお使いになる方が多いです。
着脱しやすく、術後の処置を容易にします。
Q.手術後にも使える下着はないかしら?
治療・手術の方法や術後の経過によって
お使いいただいた方がよい下着が違う場合がございますので、
お気軽にお電話またはメールにてご連絡ください。
Q.胸帯のサイズはどうやって選ぶの?
アンダーバストをお測りください。
アンダーバスト70~115までご用意しております。
サイズのはかり方についてご不明な点がありましたら
お気軽にお電話またはメールにてご相談ください。
術後に必要なものは何?
術後すぐに使える
ソフトブラジャー&軽量パッド
綿素材の優しいブラジャーで、軽量パッドを入れて
ラインを整えることができます。
肩ストラップではないため、軽めのパッドが適切です。
Q.いつ頃から補整下着を着けられる?
術後の経過にもよりますが、1~3カ月後くらいから
補整力のあるものを徐々にお使いいただくことを
オススメいたします。
個別にご相談いただくことで、おひとりおひとりに合った
下着をご案内させていただきます。
以前と変わらないおしゃれを楽しめる日常へ
ブラジャー&ショーツ、キャミソール等
機能性とデザインにこだわったユコーの補整下着。
レースをあしらった女性らしいデザイン、肌触りの
よい生地と快適な着け心地…
ペアショーツのご用意、ワイヤーの有無にも対応。
豊富な種類とサイズ展開で、以前と変わらない
日常生活とおしゃれをサポートいたします。